実験廃液の分別収集区分のための早見表 1. 廃液が以下の物質を含むかどうかを確認: - Be(ベリリウム)、Tl(タリウム)、Os(オスミウム)、有機Se(セレン)を含む化合物 - PCB(ポリ塩化ビフェニル) - 無機シアン化合物 - 有機シアン化合物、アマルガム水銀 - トリブチルスズ化合物 - 芳香族第一級アミン - 廃油(有機塩素系) - 高濃度有機塩素系廃油 - 鉱油系廃油 Yesの場合:「有害廃液センター」に廃液を提出 Noの場合:沈殿物をろ過する 沈殿物は医薬品回収時に排出する 次のステップ2へ 2. 廃液が有機物質を含むかどうかを確認: 注意:有機系廃液が少量でも含まれる場合、すべて有機系廃液として扱う。 - 有機系廃液の場合:有機物を含む廃液として適切に処理→3へ - 無機系廃液の場合:ステップ11へ 3. 以下を含むかどうかを確認: - 水銀 - フッ素または無機フッ素化合物(1%以上) - リン酸(10%以上) Yesの場合:廃薬品類回収時に排出する Noの場合:次のステップ4へ 4. 青酸または無機シアン化物を含むか確認: Yesの場合:pHを11以上に調整可能ならE-2分類、不可能なら廃液処理依頼票のコメント欄に明記する(タンクごと処分) Noの場合:次のステップ5へ 5. 廃液が有機シアン化合物を含むか確認: Yesの場合:「有害廃液センター」に廃液を提出 Noの場合:次のステップ6へ 6. 廃液が有機ハロゲン系を含むか確認: Yesの場合:pHを4以上に調整可能ならB分類、不可能なら廃液処理依頼票のコメント欄に明記する(タンクごと処分) Noの場合:次のステップ7へ 7. 生物系廃液か確認(※臭化エチジウムの濃度が1ppm以上の場合は廃液処理依頼票のコメント欄に明記する(タンクごと処分)): Yesの場合:8へ Noの場合:G-A分類 8. 5%以上水を含むか確認: Yesの場合:pHを4以上に調整可能ならG-C分類、不可能なら廃液処理依頼票のコメント欄に明記する(タンクごと処分) Noの場合:次のステップ9へ 9. 廃液が5%以上水を含むか確認: Yesの場合:次のステップ10へ Noの場合:廃油が主成分ならA-2分類、そうでないならA-1分類 10. 廃液が現像液,定着液か確認: Yesの場合:C-2分類 Noの場合:pHを4以上に調整可能ならC-1分類、不可能なら廃液処理依頼票のコメント欄に明記する(タンクごと処分) 11. 廃液がシアンを含むか確認(シアン化水銀・水銀を含む場合は排出者で保管し,廃薬品類時に業者に依頼する。): Yesの場合:ステップ12へ Noの場合:ステップ13へ 12. pHを11以上に調整可能か確認: Yesの場合:難分解性シアンフェロシアン化カリフェリシアン化カリ等ならE-2分類 遊離シアンシアン化ナトリウムシアン化カリウム等ならE-1分類 Noの場合:次のステップへ 13. 廃液が水銀を含むか確認: Yesの場合:水銀イオン濃度が1000ppm以下にして、D分類 Noの場合:次のステップ14へ 14. 廃液がフッ素,リン酸,臭素系を含むか確認: Yesの場合:F-2分類 Noの場合:F-1分類 廃液区分 - E-2区分:特定有害廃液(例:有機溶媒、試薬等) - G-2区分:有害ヘドロ(例:金属含有ヘドロ) - G-1区分:油分含有廃液 - D区分:酸含有廃液(例:硝酸、塩酸等) - F-2区分:フッ素、リン含有廃液 - F-1区分:生物由来廃液 - G-3区分:水酸化物含有廃液 - C-2区分:無機廃液 - C-1区分:有機廃液 空タンクの保管について - 屋外に保管すること - 他の目的に使用しないこと