LaboRobo

LaboRobo

ビーカー・試験管の自動交換装置(作成方法・プログラムあり)

本記事では、ビーカー・試験管の交換の自動化事例について紹介します。化学系の実験で行われるカラム精製の自動化装置を作成したので装置の作り方・自動化の事例を記事にまとめています。 自動化装置の作成 カラム管のコックの開閉とビーカーの入れ替えを自...
LaboRobo

廃液の分類をしてくれるGPTsを作る

はじめに 今回は研究にGPTを役立てる方法として廃液分類を自動で行ってくれるツールを作成していきます。 My GPTsとは? My GPTsは、OpenAIが提供するカスタムGPT作成ツールです。このツールを使うことで、自分だけのカスタムG...
メンバー

稲川雅也

取り組み LaboRobo代表 実験自動化プロジェクトリーダー 所属 東北大学大学院工学研究科D1 趣味 3Dプリンター(最近はカラープリントにはまってます・電子工作・プログラミング・プロダクト作成 なぜ実験自動化プロジェクトをはじめたか?...
ソフトウェア

numpad_ver2

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 . 削除 コピー  全削除 0 結果をコピー
NEWS

ともプロ!2023ご支援いただきありがとうございました

10月1日から11月30日にかけて、東北大学基金主催の学生支援型クラウドファンディング挑戦企画「ともプロ!(ともに・プログラム)」が実施されました。 今回、我々からNo.10「ロボットアームによる実験自動化プロジェクト-東北大学の研究力を世...
NEWS

MeGI-UDEがGUGEN2023大賞にノミネートしました

GUGEN2023とは? 「GUGEN2023」は、日本最大級の自作ハードウェアコンテストです。 「電子工作コンテスト」の後継であり、社会の課題解決に貢献するような、未来に向けたハードウェアの支援が行われています。 企業や大学・高専のチーム...
3Dプリンター

多機能フラスコ立てを開発しました

多機能フラスコ立てとは? 多機能フラスコ立ては、 さまざまなサイズのフラスコを固定可能 薬さじやパスツールピペット、倒れやすいバイアルを収納可能 といった機能が加わったフラスコ立てです。 必要な実験用具が一箇所にまとまるため、より効率的な実...
NEWS

ともプロ!2023に応募しました

「ともプロ!2023」とは? 「ともプロ!(ともに・プログラム)」は、東北大学基金が実施する学生支援型クラウドファンディング挑戦企画です。 このプログラムでは、学生の考案したプロジェクトが募集され、選考を経て、東北大学独自のクラウドファンデ...
NEWS

「MeGI-UDE」を開発しました

MeGI-UDEとは? MeGI-UDE(ミギウデ)は、ロボットアームを改良した、画期的な実験自動化装置です。 主な特徴として、 ロボットアームにより、複雑な操作が可能 簡潔なプログラミングコードにより、完全自動運転が可能 先端のエンドパー...
NEWS

GUGEN2023に応募しました

GUGEN2023とは? 「GUGEN2023」は、日本最大級の自作ハードウェアコンテストです。 「電子工作コンテスト」の後継であり、社会の課題解決に貢献するような、未来に向けたハードウェアの支援が行われています。 企業や大学・高専のチーム...